「私の健康の源はこれです」
尾山 仁・・・・
.  昨年5月、釧路市健康推進課の主催する「男の
ための減量教室」へ私を含め25名が参加しました。
期間は3ケ月間で、医師1名、保健師3名、管理栄
養士1名、運動指導員2名、計7名のスタッフの指
導で行われました。
  開講前 医師によるメディカルチエックがあり、
その結果私のメタボリックシンドロームに該当する
項目がいくつかある事が判明しました。参加者は1
日の歩数、体重、ウエストの目標を自己申告し、講
義で学んだ知識を活かし減量に臨みました。
私は「無理せず、楽せず」をモットーに、食事は医食同源を基に、運動は週2回の水中運動と1日平均
2万歩以上のウォーキングを実践しました。
その結果、期間終了後のメディカルチエックでは、体重10.2kg減 ウエスト11.2cm減となりました。
その他 血圧、肥満度、総コレステロール、中性脂肪、動脈硬化指数その他のチエック項目全てを下
げることが出来ました。
  しかし、私が得たのは肉体的な健康だけでなく、日々の過し方に対して目標、目的ができ、充実感
と満足感も得ることが出来た事であります。それは受講中目標とした、毎日1万歩以上ウォーキングす
るとした事にあります。今まで意識して長時間歩くという習慣がなく 新たな発見や新鮮な刺激を得る事
が、継続する秘訣と考え2〜3日毎にウォーキングコースを変えました。
  そんなある日、ウォーキング中に今まで何も気にせず車で素通りしていた 道路脇に建つ石碑や歌
碑がありました。その出会いに感動すると同時に強く興味を持ち、もっと地元の事を知りたい、という気持
ちが日増しに強くなって行きました。そして最初に受講したのは 釧路ゆかりの歌人、石川啄木を題材
にした市民講座「啄木入門コース」でした。
  現在「市民大学」、「道民カレッジ」を受講し地域文化、歴史、観光、経済、環境など様々なジャンル
講座へ参加し楽しく学習しております。
  また、運動は週2〜3回、1日約1万5千歩程ウォーキングしています。更に地元や近郊で開催され
るウォーキング大会へ参加し、ウォーキングの危険な冬季間はプールへ通います。
  一つの講座へ参加した事がきっかけで目標、目的が出来、充実した日々を過す事ができるように
なりました。 これからもバランスの採れた食事と適度な運動、そして講座での学習で健康維持に努め
たいと思います。