こんな場所で働いています
大江 康博・・・・
 早いもので定年退職(2003年)後、1年を経過致しました。
私は今、現役中に出向しておりました財団法人産業雇用安定センターに退職後も引き続き勤務しております。
はじめに財団法人産業雇用安定センターについて簡単に説明いたしますとハローワークと同じで仕事の斡
旋をするのが基本業務であります。
  ハローワークが少々の在職労働者を含め、基本的には失業者の就職斡旋にあたっているのですが、当
産業雇用安定センターは原則的に在職中の労働者の出向や移籍(転職)の仲介業務を行っております。
円高不況時の昭和62年に、一部業績の悪かった事業所の事業継続のつなぎとして、いわゆる出向という方
法により労働者が欲しい事業所にいっとき労働者を貸し、また戻ってもらう事で、なんとか不況を乗り越えよう
とする、いわゆる系列企業を超えた出向のお手伝いをするため設立されたものであります。円高不況以前に
は出向・移籍が殆ど企業内(系列内)に限られ、雇用調整もその範囲内でおさまって
いたのですが、円高不況の頃から系列企業等の中では補い
きれない雇用調整の規模になってきて、かつ、バブル崩壊以
降は、さらにホワイトカラーまで、その範囲が広がってきました。
  こうした中で当センターの業務も徐々に増加しながら現在
にいたっております。
  ご存知の通り、現在北海道の経済状況も大変厳しく雇用動
向も厳しい状況にあります。
  当センターにも企業及び求職者(在職中)より再就職支援
の依頼が連日登録されております。私も毎日求人先の開拓を
すべく各企業を訪問し情報収集に努めておりますが、殆どの
企業が厳しい状況にあり新たに人を採用する状況になく、補充しても派遣社員・臨時社員・パート等で対応
しているのが現状です。一方で若くて即戦力で優秀な人材については各企業とも必要としており、求職者と
のミスマッチも多く見受けられ就職の成立に結びつかない事もしばしばあります。
  最近の登録された求職者の雇用動向を見ますと本人の能力・スキル等の有無もさる事ながら求人先との
タイミングが大きく左右していると思われます。タイミングの良い方(運の良い方と言っても過言ではない)は
退職後すぐに再就職出来る方もおられます。事実、昨年も4月20日に退職しゴールデンウイークあけの5月
6日より再就職出来た方もおります。しかしこのような方はごく稀であり、殆どの方が半年から1年間は再就職
出来ないのが現況です。永い方は2年間も再就職出来ない方もおります。求職者の中には失業保険をもら
いながら少しノンビリとリフレシュをして失業保険をもらいきってから再就職活動を本格
化する方もおられます。この考え方は現在の厳しい状況から判断致しますと得策とは言えません。失業保険
をもらいながら並行して再就職活動にも全力で取り組み再就職先が見つかったら就職すべきだと考えます。
私も求職者に助言もしておりますが、大げさに言えば本人の人生にもかかわる問題でもあり最終的には本人
の判断にゆだねるしかありません。しかしこのような厳しい状況のなか紹介した求職者が再就職出来て大変
喜んでおられる様子等を見ますと今の仕事に「やりがい」と「喜び」も感じてもおります。
  三洋電機のOBという事で現役中に一緒に仕事をした同輩・後輩等も三洋電機を退職されて登録に来ら
れ再就職出来た来られた方もおりますが、再就職ともなりますと@年齢A給与B仕事等の条件が大変厳しく
なりますし当センターに登録(在職中)に求職者の皆様には現在勤務している会社を出来れば退職しない方
が良いと助言もしています。北海道の方々は本州に転勤になると退職される傾向にありますが現況から判断
しますと転勤され継続勤務された方が良いと思います。
  現在私は、縁がありまして財団法人産業雇用センターに勤務しておりますが、幸いにして現役中に勤務し
ていた仕事(人事・総務)とも関連深く、現役時の仕事の延長の様に日々勤務出来ております。これからも、
明るく・元気良く・マイペースでゆっくりと仕事に邁進して行きたいと考えております。
  又、私生活の方も元々の趣味であった旅行を計画し実行しております。現在勤務している産業雇用安定
センターは勤務時間もハッキリしており休日もキチンと取得出来ますが月〜金までのフルタイム勤務のため
長期旅行は出来ませんので、いつもツアーに参加しての2泊から3泊での旅行を楽しんでいます。昨年は秋に
京都・奈良の紅葉を見に出かけました。
  紅葉の時期には早かったのと今年は暖冬で寒暖の差が無く紅葉が綺麗ではないとの事でありましたが京
都の東福寺・嵯峨野の常寂光寺等は大変綺麗であり感激致しました。紅葉で一つ大きな発見がありましたご
存知の方もあるかもしれませんが北海道のもみじの葉は大きく、関西のもみじの葉は小さいので紅葉の美しさ
が違うのです。北海道の観光客は小さい葉の関西の紅葉の方が細かく綺麗であると言っていました。私もそ
の様に思いますが皆様はどうでしょうか。一度比較して見て下さい。これからも公私ともに充実すべく、マイペ
ースでユックリと過ごしたいと思っております。諸先輩のご指導を宜しくお願い致します。