|
||||||||
早いもので退職して17年が経ちました。 会社生活の42年間は仕事に明け暮れる毎日で、退職したら毎日どう過ごすのだろうと家族は心配していたようですが、いろいろなことに積極的に参加し、充実した毎日を過ごしています。 北海道は洋友会のクラブ活動や行事も非常に充実しており、娘にも「良い会社に勤めていたね」と羨ましがられています。また道外のOB仲間の有志旅行にも誘っていただき、国内外いろいろな所を訪れることもできました。
数年前には市が開講している二つの高齢者向け学習講座に参加しましたが、受講期間終了後も受講者の同窓会を年に数回ずつ開催しており、現在も付き合いが続いています。 8年前から在籍している地域の老人クラブでは、この4年間は行事部の仕事を任されており、2〜30名が参加する年4回の旅行の手配の他、町内会館で行う60数名参加の観桜会や新年会など、年4回の宴会の際にゲームや抽選会等の企画手配を行うのも私の仕事です。 旅行はなるべく多くの人に参加してもらえるように、費用は出来るだけ安く、また送迎バスが来てくれる所で、温泉とパークゴルフ場がある所等の条件を考慮して、毎回違う行き先を選んでいます。 パークゴルフは、幅広い年代の人が気軽に楽しめるスポーツとして32年前に北海道幕別町で考案され、現在では国内外に多くの愛好者がいるようですが、参加者の3分の2が希望する程、人気があります。パークゴルフを希望しない参加者には、その間に近郊の観光や記念館等の見学が出来る様に手配しています。 毎回プラン作りから様々な手配までをほとんど一人で行わなくてはならないのでとても大変ですが、参加者に満足してもらえると、頑張った甲斐があったと、とてもやりがいを感じることが出来ます。 年齢を重ねると共に身体のあちこちに不調も出ており、先日も6年間経過観察をしていた腹部大動脈瘤の手術を行いました。術後の経過は良好とは言え、なかなか元の様には体力が戻らず、年齢を実感しておりますが、老人クラブの仕事と15年間続けている地区神社の役員は、後任が見つかるまで、もう少し頑張りたいと思っています。 |