健康へのちょっとした工夫と反省
川島 栄之・・
 ペットボトルに感謝・・・
   ある時、急に右肩が痛くなり、3ヶ月ほど通院
 してもなかなか完治しませんでした。家の廃プラ
 スチックの中に500ccのペットボトルがありました 
 ので、このペットボトルの利用を考え半分程水を
 入れ写真のように筋トレを行いました。
 この時、腕を5〜6回上下しただけで肩と腕が
 疲れて上げられない状態になったのです。
 自分ではまだまだ若いと思っている矢先にこれ 
 ほどにも筋肉が落ちたのかとショックでした。
 それからペットボトルでの腕、肩の筋肉強化を 
 始めました。  
 筋トレと言ってもペットボトルを両手に持って、5〜10回ほどの軽いトレーニングです。家の中で
 のトレーニングですから気が付いた時に行いました。1週間経った頃から日に日に肩痛が緩和してきたことに
 気づきました。2週間程で完全に痛みがなくなり、その間、通院もしないで治すことが出来ました。
   私が行ったペットボトルの筋肉強化方法は誰にでも通用するとは解りませんが病院での治療だけでなく、
 知らず知らずに老化と共に進行している筋肉の衰えを強化する事の重要性を感じております。
 ビタミンCを摂取して・・・ 
   私は退職後、何故か風邪を引きやすくなりました。風邪を引いている方とちょっと接しただけで翌日は風邪
 の症状になり、マスクをしている方を見れば風邪を貰うのではと避けるようになりました。多い月は2〜3回風邪
 を引き、完治したと思ったらまた風邪を引く状態でした。その度に寝込む事が多くなったのです。
   何年この弱い体質が続いたでしょうか。ある時、ビタミンCが免疫力向上にいいと聴き、近くのスーパーに
 買い物に行った時に購入しました。330錠入り・780円ですからお手頃の金額です。
 用法、用量は1日2回、1~3錠までとなっておりましたが1日2錠を目安にしました。飲んでから1年位経過した
 でしょうか風邪を引く回数が少なくなっていることに気づきました。現在はマスクをしている方を見ても風邪をも
 らう恐怖心が無くなり、風邪による通院もなくなりました。風邪を引かなくなった理由はビタミンCの効果なのか
 は分かりませんが体質が変わり、風邪に強くなった自分に驚きを感じております。(ご参考・・・ビタミンCは肉体
 疲労時、病中病後の体力低下時、老年期のビタミンC補給、メラミン色素の生成を抑制、毛細血管の出血予
 防の効能効果があると説明書に記載。)この風邪がきっかけとなって、健康は医者ばかりに頼らず自分でも工
 夫する大切さを感じ取りました。
 私の医療費明細からの反省・・・
   平成20年から平成23年までの4年間の医療費明細を健康保険組合にお願いして送っていただきました。
 医療費明細を見たところ平成20年から平成23年の歯科治療費が内科医療費に肩を並べる程の医療費にな
 っている事に驚きました。
   平成19年秋に前歯が黒くなっていたので行きつけの医院から新しく開業したA歯科に診てもらう事にした
 のです。過去に虫歯の治療した後で虫歯ではありませんので黒い部分を削って取りますとの診断でした。合
 わせて、歯石が溜まっているとの事で治療をすることにしました。予約制で1回の通院で2本のみの歯石治療
 ですから治療がなかなか捗りません。先生にもっとスピードを上げての治療をお願いしたところ次から3本の歯
 石治療にアップしました。
   歯石の治療を行えば行うほど歯に食べ物が挟まるようになったのです。過去に他の医院で何回も歯石治
 療を行っておりますが治療後に詰まる症状が出た記憶はありません。今回が初めてでした。先生に歯石を治
 療した歯に食べ物が詰まる症状を話したところ健康な歯2本を削って金属を被せ食べ物が詰まらない治療を
 しました。
   この間、健康保健組合が歯石治療でA歯科医院に支払った医療費は295千円です。そして歯石治療の
 影響と思われる歯に物が挟まることにより、1年後の22年〜23年にかけて虫歯が複数の個所に発生して治療
 をする事になったのです。その時の医療費、平成22年、145千円、平成23年、110千円です。
   もし、他の歯科医院で治療していたらこの多額の医療費を回避できたとも考えられます。私はこれまでの
 生活の中で健康でしたので多額の医療費の支払いをした事がありませんでした。従って、医療費については
 余り関心がなく、この歯科治療費明細がキッカケとなって、医療費を少しでも削減しようと・・・思ったのです。
   病は気からとのことわざがあります。気持ちだけで病気に打ち勝つとは思いませんが医者に出来るだけお
 世話にならない・・・という目標を持って、ストレスを溜めず、軽いトレーニングや好きなカラオケでいつまでも若
 さを失わず楽しい毎日を過ごして行きたいと思っております。